うれしいこともある
<<Diary 日記に 戻る
プレミアム手相でました〜☆

実はプレミアム手相、2回出ちゃいました。
初めて出たときは、何かの間違いかと思ったのですが、2回目にでたときは、自分を信じてみようと思いました。
鬱人の私ですが…プレミアムでちゃいました(^^;
他人に嫉妬て言うのは正直当たっています。小学校の時に、担任からいじめ疑惑をかけられたのも嫉妬だと思います。それで失脚し、今、こんな状態ですが…。(すでにプレミアム手相を信じている私)
でもそれ以上に、B級、A級多くでています。
線をマウスでサッとかけると、評価がいいようです。私の手相の場合、生命線と頭脳線が根元でつながっているのですが、きれいに重なって書けるとAの結果が。離れたり交差するとB級が多かったです。
プレミアム以外が出た時は、さまざまですが、どれも当たってるかな。
昨日初めてした第1回目は、A級で人に尽くすタイプで、保母さん。
今日の頻出割合が多かったのは、@人の役に立ちたいと思っていて、職業は文学者も多かったです。それからA大まじめでこつこつタイプで小学校教員、翻訳家などと出たり、C分析力が優れ、アナリストタイプなどさまざまです。D人から理解されにくい感性を持っていて画家タイプというのも多かったです。少女のような感性というのもありました。
感想としては、ラインの書き方、線と線の関係、カーブなどで変わるようです。どの結果も当てはまっているかな?と思いましたが、矛盾した結果がでることもあります。
年下とうまくやっていけるが、年上とうまくやっていけない、特に年上の上司と相性が合わないと最悪(アナリストタイプ)とでたり、人に理解されにくく、人間関係がうまくない(画家タイプ)、年上うまくやっていけるタイプ(政治家タイプ)と、矛盾も感じます。
私個人の意見としては、年上の人とはそれなりの距離があるので、うまくやってこれたと思います。しかしそれは部活の先輩や近所のおじいちゃんたちや親戚などことで、よくわかりません。
会社で自分と相性の悪い上司や、怒ってばかりいる上司と一緒になるとうまくやっていける自信はないです。自分の父とはうまくいきません。
同級生の友達と、ほかの人がするようにグループを作ってわいわい騒いだりするのが苦手だったので、同級生とはうまく仲良くなれないと思っていました。
でも大学に行くようになって、気の合う同士で一緒にいることが多いので、同級生とうまくやれないという悩みは少なくなりましたが。
プレミアム手相を信じて頑張るしかないですね。孤独に自分の道を進むしかないのでしょう。(気の合う同級生が少数だったので、少し孤独を感じている)
母の日のお祝いに招待されちゃいました。
彼のお母さんの母の日のお祝いに、一緒に誘われました。
本当は母を祝うのに、ご馳走を一緒にしてもらって、なんだか
悪いな〜
でもちゃんとプレゼントのカーネーションは忘れませんでした
よ。
とびきりきれいなのを買いたかったけれど、「母の日」になる
と高いんですね…これだけあれば、もっとボリュームのある花
束を買えると思ったけど…
お母さんもわかってくれるよね…
でも切花で買える花束では一番いいのを買いました。
でも近所のお花屋さんなので、納得のいく料金ですね。
時間なかったけれど、きれいにラッピングしてもらいました。
今日は品川のホテルpacificでビュッフェ。
今月はロースとビーフだったのでラッキーです。
3枚も食べてしまいました。
やっぱり彼の家族に歓迎してもらえると、うれしさも倍増です
〜(^^)
幸せ〜☆
こんなだめだめな私でごめんなさい(^^;
勉強頑張らないと!と思っちゃいました。
今日は、ご馳走様〜☆ありがとう!!
|